海外に行くなら入っておきたい海外旅行保険
海外旅行に行ったとき、必ずしも何事もなく過ごせるとは限りませんよね。
日本国内同様に、海外でも事件や事故は起こります。
しかし日本で加入している保険では帰ってきてからの申請が必要になるので、診断書などの取得をしなければならず大変な手間になりかねません。
そこで海外旅行中に起きた損害に対しての補償をするのが海外旅行保険です。
一般的に自宅を出発して帰ってくるまでの期間を保険期間としており、期間内の病気や怪我、他人に対する賠償責任、持ち物に対する携行品損害、そのほかにも航空機の遅延、旅行変更に関する補償など契約するものによってさまざまな種類があります。
医療保険と違うところ
一般的な医療保険と違う点は、航空機の遅延に対する補償や万が一の際に現地の病院を紹介してくれる、病院に通訳が来てくれるなどの病気や怪我に対する補償だけではないところでしょう。
海外では言葉が通じないことがほとんどなので、安心して楽しめる海外旅行のために一役買ってくれるサービスが付いているものが多いです。
また診断書の提出によって日本の生命保険や損害保険を適用することもできますが、日本の場合入院1日1万円といったタイプのものがほとんどなので、海外での高額な医療費をまかなえるほどの保証はできないと考えられます。
海外旅行保険のメリット
先述した通り、一番のメリットは海外での高額な医療費をまかなってくれるという点です。
日本では当たり前の健康保険は国外で適用されませんし、そもそもシステム自体が存在しない地域もあります。
それにより、現地で病院にかかると高額な医療費が発生するので、それをカバーしてくれるのは大きいですし、万が一のことがあっても安心ですよね。
また不測の事態に備えてとはいえ、海外で大金を持ち歩くことは不安ですし危険ですよね。
プランによっては保険会社が直接病院に支払ってくれるサービスが付いているものもあります。
他にもオーダーメイドのように必要な補償だけを付けることができるものもあるので、今加入している保険でカバーしきれない部分のみを契約することも可能です。
加入するデメリットとは
海外旅行保険は旅行期間中に限定して加入する保険なので、旅行に行くたびに加入しなくてはなりません。
手間がかかると感じますよね。
旅行が趣味の方や定期的に旅行に行くという方にはインターネットで加入できる保険会社に登録しておけば、最低限の記入で申し込みを済ますこともできます。
他にも持病がある方や、旅行先でアクティビティを計画している場合には加入できないケースもあります。
そういう場合は特約をつけて加入できることもあるので、保険会社に相談してみるといいでしょう。